米国株式の取引手数料引き下げ戦争勃発。手軽に米国株に投資できる環境へ
CATEGORY外国株式
楽天証券とマネックス証券が米国株式の最低取引手数料を引き下げました。
▶ 楽天証券ニュースリリース
▶ マネックス証券ニュースリリース
基本手数料は約定金額×0.45%のまま変更ありません。
従来は、最低取引手数料=$5だったため、$1,112($5 ÷ 0.45%)以上の額で投資しないと基本手数料(0.45%)を上回ってしまい、ある程度まとまった資金が無いと投資しづらい環境でした。
(例えば、P&Gの株価は$113ですが、1株だけ投資したいと思っても、$5÷$113=4.4%と割高な手数料となってしまい、投資する気になりません。)
きっと、SBI証券も追随するでしょうね。
最低取引手数料が下がった事で、米国株投資に興味はあるが資金が少ない方でも、投資しやすい環境になると思います。
個人的には基本手数料が下がってくれないと恩恵無いんですけど・・・
このまま手数料の引き下げ合戦が過熱し、最終的には基本手数料も下がってくれるとうれしいんですけどね。

気が向いたらポチお願いします
▶ 楽天証券ニュースリリース
▶ マネックス証券ニュースリリース
基本手数料は約定金額×0.45%のまま変更ありません。
従来は、最低取引手数料=$5だったため、$1,112($5 ÷ 0.45%)以上の額で投資しないと基本手数料(0.45%)を上回ってしまい、ある程度まとまった資金が無いと投資しづらい環境でした。
(例えば、P&Gの株価は$113ですが、1株だけ投資したいと思っても、$5÷$113=4.4%と割高な手数料となってしまい、投資する気になりません。)
きっと、SBI証券も追随するでしょうね。
最低取引手数料が下がった事で、米国株投資に興味はあるが資金が少ない方でも、投資しやすい環境になると思います。
個人的には基本手数料が下がってくれないと恩恵無いんですけど・・・
このまま手数料の引き下げ合戦が過熱し、最終的には基本手数料も下がってくれるとうれしいんですけどね。


気が向いたらポチお願いします