【公開】投資信託の積立状況(2019年3月)
CATEGORY運用状況

僕は基本的に個別株での運用を好んで行っていますが、毎月一定額の投信積立も行っています。
なぜかというと・・・楽天カード決済で投信積立ができるようになったから。
わざわざそのために楽天証券口座を開設しましたw
楽天経済圏のメンバーである私としては、これを利用しないわけにはいきませんでした・・・
積立状況

以下5種のアセットクラスへ、均等に¥10,000/月づつ積立しています(合計¥50,000/月)。
・先進国株式(日本除く)
・新興国株式
・先進国債券(日本除く)
・新興国債券
・グローバル不動産
楽天証券で投信積立するメリット
楽天カード決済すると1%のポイントが付与される
カード決済できるのは¥50,000/月までに制限されています。
最大500ポイント獲得できます。
投信の買付けに楽天ポイントも使える
楽天ポイント(通常ポイント)で投信の買付けもできます。
つまり、カード決済で付与されたポイントでさらに投信が買えるということ。
なんか、錬金術っぽくありませんか!?
SPU+1倍
月に500円以上のポイント投資をすると、SPU+1倍の対象となります。
カード決済で¥50,000/月の積立をする ➡ 獲得した500ポイントで追加投資する ➡ SPU+1倍もGET
僕は、この楽天さんの術中にまんまとはまったわけですw
現時点では、投信積立するなら楽天証券一択ですね。


気が向いたらポチお願いします