【節約】Amazonってお金も時間も節約できるよね
CATEGORY節約
世界最強企業の一角、Amazon。
僕の生活の中にも入り込みすぎていて、Amazonが無い生活は考えられません。
特に重宝しているのが、Amazon定期おトク便。
普段の購買行動を自動化できるので、お金だけでなく、時間も節約できます。

使ったことがないという方がいれば、定期的に購入しているものがAmazon定期おトク便の対象でないか、一度確認してみて下さい。
・配送料が無料
・指定した頻度で配送してくれる
・10%の割引が適用される
・定期おトク便が同月に3件以上ある場合、さらに5%の割引が適用(最大15%)
無料で配送してくれる上に、割引もしてくれるなんて素敵すぎます。
しかも、Amazonプライム会員でなくとも利用できる(=無料で利用できる)ので、デメリットがありません。
例えば僕の場合、ジムビームハイボール缶[ 350ml×24本 ]を定期おトク便にしていますが、¥3,456(3件以上注文しているので10%割引)で購入することができます。
もし、何も考えずコンビニで同商品を買った場合、¥4,080(¥170/缶×24本)になります。
月に1ケース消費するとしたら、¥624/月、¥7,488/年の節約になります。
この差額をどう思うかは人それぞれですが、節約ってある程度大きなもの(通信費・保険など)を削減してしまうと、あとはいかに細かいものを積み重ねられるか?だと思っているので、僕にとってはバカにできない金額です。
ただ、消費者の立場からもAmazonの競争力の高さは実感するのですが、投資はできないなぁ。
恐ろしくて。
PER80倍って、どれだけの成長を織り込んでるんですかね。

気が向いたらポチお願いします
僕の生活の中にも入り込みすぎていて、Amazonが無い生活は考えられません。
特に重宝しているのが、Amazon定期おトク便。
普段の購買行動を自動化できるので、お金だけでなく、時間も節約できます。

使ったことがないという方がいれば、定期的に購入しているものがAmazon定期おトク便の対象でないか、一度確認してみて下さい。
Amazon定期おトク便の特徴
・配送料が無料
・指定した頻度で配送してくれる
・10%の割引が適用される
・定期おトク便が同月に3件以上ある場合、さらに5%の割引が適用(最大15%)
無料で配送してくれる上に、割引もしてくれるなんて素敵すぎます。
しかも、Amazonプライム会員でなくとも利用できる(=無料で利用できる)ので、デメリットがありません。
例えば僕の場合、ジムビームハイボール缶[ 350ml×24本 ]を定期おトク便にしていますが、¥3,456(3件以上注文しているので10%割引)で購入することができます。
もし、何も考えずコンビニで同商品を買った場合、¥4,080(¥170/缶×24本)になります。
月に1ケース消費するとしたら、¥624/月、¥7,488/年の節約になります。
この差額をどう思うかは人それぞれですが、節約ってある程度大きなもの(通信費・保険など)を削減してしまうと、あとはいかに細かいものを積み重ねられるか?だと思っているので、僕にとってはバカにできない金額です。
ただ、消費者の立場からもAmazonの競争力の高さは実感するのですが、投資はできないなぁ。
恐ろしくて。
PER80倍って、どれだけの成長を織り込んでるんですかね。


気が向いたらポチお願いします