日本株式ポートフォリオ(2020年4月24日〆)
CATEGORY日本株式
ポートフォリオ

今週、日経平均は週間で600円強の下落となりましたが、Myポートフォリオは底堅く先週末比とんとん。
【6039】日本動物が週末に伸長。
【3895】ハビックスは先週末に原燃料価格の下落を背景に20年3月期の営業利益の上方修正を発表したことが好感され、強い動きとなった。
今週の取引
なし
今週の配当
なし
2020年_確定損益
・キャピタルゲイン ▼¥660,114
・インカムゲイン △¥61,358
今週のトピックス
・原油相場暴落
OPECプラスの協調減産発表もむなしく、WTI先物は史上初のマイナス価格へ。
正直なところ先物は良く理解しておらず、マイナス価格になる理屈が分からないのですが、説明されているサイトがあった。
原油価格がマイナス化した意味、国内ガソリン価格への影響は?(小菅努) - Yahoo!ニュース
4月20日のNY原油先物市場では、受け渡し期間が最も短い期近物である5月限が、マイナス価格を形成しているマイナス価格の実現は初めてのことである。
やっぱり、良く分からないw
一つ言えることは、先物に手を出すことは無いだろうなということ。
これだけ原油が安いと、原油ETFに投資したくなる誘惑に駆られるが、過去に一度失敗しているので手は出しません。
2015年~2017年の原油下落局面でも同様の誘惑に駆られ、原油ETFに手を出したことがありました。
その後、原油価格は上昇したもののETFの価格はさほど上がらず、なんでだろう?と・・・
ロールオーバーコストを認知しておらず、原油価格が上昇すれば付随して儲かるものだと思っていたわけです。
結局、途中で気づき即損切りしましたが、それ以降は原油に投資したいのであれば、オイルメジャーの株を買おうと誓いました。
当時とは全然状況が違うので、もしかすると今回こそ投機のチャンスなのかもしれませんが、やはり僕には良く分からない。
良く分からないものには投資しない。
これが賢明だと思います。
原油ETFについてはこちらのサイトで詳しく解説されています。
(当時出会っていれば・・・)
商社マンは今日も走る!
総合商社マン(5大のどれか)の企業分析、総合商社事情、海外駐在情報に関するブログです!
一応、決算シーズンに入りましたが、今期予想は未定の企業ばかりになりそうです・・・
いつもより気が引き締まらないなw