日本株式ポートフォリオ(2019年10月4日〆)
CATEGORY日本株式
ポートフォリオ

今週の取引
なし
今週の配当
なし
2019年_確定損益
・キャピタルゲイン ▼¥2,883
・インカムゲイン △¥409,880
今週のトピックス
・米経済指標
✓ ISM製造業景況指数 ➡「予想:50.1」に対して「結果:47.8」
✓ ISM非製造業景況指数 ➡「予想:55.0」に対して「結果:52.6」
ISM製造業景況指数は先月よりさらに低下し、2009年6月以来の低水準となりました。
ISM非製造業景況指数も景気判断の分かれ目となる50.0を上回っているものの、予想より悪い結果となりました。
これらの弱い経済指標を受けて景気後退懸念が広がり、NYダウは1,000ドル近い下落、円高も進みました。
✓ 雇用統計
- 非農業部門雇用者数 ➡「予想:14.5万人」に対して「結果:13.6万人」
- 失業率 ➡「予想:3.7%」に対して「結果:3.5%」
- 平均時給(前年同月比) ➡「予想:3.2%増」に対して「結果:2.9%増」
雇用統計はまずまずの結果でした。
非農業部門雇用者数は予想を下回ったものの、失業率は3.5%まで低下し約50年ぶりの低水準となりました。
マーケットはこの結果を好感し、NYダウは400ドル近く上昇しています。
来週は米中閣僚級貿易協議が予定されており、結果によってまたマーケットが荒れるかもしれません。
・日銀短観
大企業・製造業の業況判断指数はプラス5(前回比-2)、大企業・非製造業の業況判断指数はプラス21(前回比-2)と悪化しました。
先行きの見通しも明るくありません。

(出典:時事通信)
消費増税の影響が懸念されることもあり、比較的堅調だった非製造業も12月見通しは6ポイントの悪化を見込んでいます。
このまま景況感が悪化を続けたとして、日本では金融政策面での後押しが期待できませんし、いよいよアベノミクスも終焉でしょうか。