【オリックス銀行 eダイレクト金銭信託】ソフトバンクグループ株式会社(第28号)を募集中
CATEGORY債券
オリックス銀行は、"定期預金の一歩先へ"と銘打って「eダイレクト金銭信託」という商品を提供していますが、現在「ソフトバンクグループ株式会社第28号」が募集中となっています。
募集期間: 2019年7月12日(0:00)~ 2019年8月16日(12:00)
お申込単位: 100万円以上100万円単位
予定配当率: 年0.48%(税引後 年0.382%)
eダイレクト金銭信託の仕組みはこちらに記載されていますが、要は託したお金をオリックス銀行が貸付して利息が得られるという商品です。
預金とは異なるため、以下の点については十分に理解しておく必要があります。
✓ 元本保証なし
✓ 原則として中途解約はできない
僕は、ブログ内で公開している個人資産とは別に、家計資産(安全資産)の管理もしています。
その運用先として同商品の活用余地がないかと思い、定期的にチェックするようにしています。
今回の商品だと「ソフトバンクに無担保で貸付するのに、年0.48%の金利が妥当か?」ということになりますが、個人的には「悪くはないけど、定期預金でいいかな・・・」という感想です。
例えば住信SBIネット銀行の定期預金金利だと、年0.20%(税引後 年0.15%)となっています。
eダイレクト金銭信託との金利差は、年0.28%(税引後 年0.232%)。
ソフトバンクグループは財務面の脆弱性を指摘されることが多いですが、僕は向こう一年間で同社が債務不履行となる可能性は極めて低いと思います。
ただ、リスクは0ではありません。
極めて低いものの、リスクを背負って定期預金との差=年0.28%(税引後 年0.232%)を取りに行くか?と考えた時に、定期預金でいいか・・・となるわけです。
ただ、決して悪い商品だとは思っていないため、今後も選択肢として加えつつ定期的にチェックはしておこうと思います。

気が向いたらポチお願いします
募集期間: 2019年7月12日(0:00)~ 2019年8月16日(12:00)
お申込単位: 100万円以上100万円単位
予定配当率: 年0.48%(税引後 年0.382%)
eダイレクト金銭信託の仕組みはこちらに記載されていますが、要は託したお金をオリックス銀行が貸付して利息が得られるという商品です。
預金とは異なるため、以下の点については十分に理解しておく必要があります。
✓ 元本保証なし
✓ 原則として中途解約はできない
僕は、ブログ内で公開している個人資産とは別に、家計資産(安全資産)の管理もしています。
その運用先として同商品の活用余地がないかと思い、定期的にチェックするようにしています。
今回の商品だと「ソフトバンクに無担保で貸付するのに、年0.48%の金利が妥当か?」ということになりますが、個人的には「悪くはないけど、定期預金でいいかな・・・」という感想です。
例えば住信SBIネット銀行の定期預金金利だと、年0.20%(税引後 年0.15%)となっています。
eダイレクト金銭信託との金利差は、年0.28%(税引後 年0.232%)。
ソフトバンクグループは財務面の脆弱性を指摘されることが多いですが、僕は向こう一年間で同社が債務不履行となる可能性は極めて低いと思います。
ただ、リスクは0ではありません。
極めて低いものの、リスクを背負って定期預金との差=年0.28%(税引後 年0.232%)を取りに行くか?と考えた時に、定期預金でいいか・・・となるわけです。
ただ、決して悪い商品だとは思っていないため、今後も選択肢として加えつつ定期的にチェックはしておこうと思います。


気が向いたらポチお願いします